遅ればせながら世界遺産の島佐渡市上横山集落で穫れた佐渡産コシヒカリの新米をいただきました◎
噛めば噛むほど甘味が楽しめて素晴らしく、とても美味しかったです(^^)/艶も香りも十分でした

魚沼産コシヒカリ
に次ぐ評価を得ている佐渡産コシヒカリ
ですので、等級が落ちても関係ありません!


ざっくりと佐渡の稲作農家は約2,500人、作付け面積は約5,000ヘクタールだそうです。お米の生産量は約28,000トン、約57億円の一大産業です
しかしながら、高齢化による離農が進み、最悪のシナリオとしては、10年後に1,000人でお米を作らなければいけなくなるとのことです
水田の大規模集約化やドローンを活用した農薬肥料散布、AIによる水管理など、スマート農業も推進しなければなりません
あたりまえに美味しいごはん
が食べられることに感謝しつつ、持続可能なお米の生産システムを確立しなければならないと再認識させていただきました





農家の皆さん、今年も猛暑や豪雨など過酷な環境でしたが、、、美味しいお米を作ってくださり本当にありがとうございました

