アーカイヴ: ブログ

令和07年02月定例会 一般質問資料

2025年2月27日 / Hiroshi Murooka / お知らせ, ブログ, 佐渡ヶ島(SDGs)集落ツーリズム

おはようございます! 3/6(木)午前10時~の一般質問資料はこちらです。 金井の防災拠点庁舎3階にて議会が開催されております。 112チャンネルでのライブ中継、夜の再放送19時30分頃から見られる予定です。 お時間合え […]

続きを読む

7月に佐渡市議会市民厚生常任委員会行政視察として、福島県郡山市と秋田県仙北市に伺いました◎

2024年12月21日 / Hiroshi Murooka / ブログ

7月に佐渡市議会市民厚生常任委員会行政視察として、福島県郡山市と秋田県仙北市に伺いました。遅ればせながら、、、報告書を作成しましたので、お手すきの際にご覧ください。 ▼佐渡市議会市民厚生常任委員会視察報告書 ①福島県郡山 […]

続きを読む

第45期佐渡林業実践者大学第4回講座に参加させていただきました◎

2024年11月21日 / Hiroshi Murooka / ブログ

元農林水産大臣の故近藤元次先生(相川出身)のご発案により、昭和54年に開学した伝統ある市民講座で、初代学長は近藤元次先生。二代目学長は、小澤普照先生(元林野庁長官)。三代目現学長は、箕口秀夫先生(新潟大学農学部教授)が歴 […]

続きを読む

丸の内プラチナ大学佐渡ナイト@丸の内3×3ラボフューチャーにて佐渡のお話をさせていただきました◎

2024年11月19日 / Hiroshi Murooka / ブログ

丸の内プラチナ大学佐渡ナイト@丸の内3×3ラボフューチャーにて佐渡のお話をさせていただきました◎ 過去に大正大学地域創生学部の学生に対して話したことと9月定例会の一般質問の内容について、3時間くらいでお伝えしたい佐渡の魅 […]

続きを読む

令和6年度佐渡市総合防災訓練@相川市営駐車場に参加させていただきました◎

2024年11月17日 / Hiroshi Murooka / ブログ

1月1日発災の能登半島地震後の開催であり、先日両津地域にて9棟が焼失する火災も発生していることから、防災減災対策の重要性を再認識する緊張感あふれる機会となりました シェイクアウト訓練、炊き出し、電気・水道などライフライン […]

続きを読む

「妙高型イエナプラン教育」研究会@妙高市立新井南小学校に参加させていただきました◎

2024年11月12日 / Hiroshi Murooka / ブログ

すごすぎて誰にもイエナプラン!「妙高型イエナプラン教育」研究会@妙高市立新井南小学校に参加させていただきました◎ 報告書は下記よりダウンロードの上、ご覧ください。 ▼妙高型イエナプラン教育報告書   イエナプラ […]

続きを読む

遅ればせながら世界遺産の島佐渡市上横山集落で穫れた佐渡産コシヒカリの新米をいただきました◎

2024年11月9日 / Hiroshi Murooka / ブログ

噛めば噛むほど甘味が楽しめて素晴らしく、とても美味しかったです(^^)/艶も香りも十分でした 魚沼産コシヒカリに次ぐ評価を得ている佐渡産コシヒカリですので、等級が落ちても関係ありません! ざっくりと佐渡の稲作農家は約2, […]

続きを読む

佐渡市の姉妹都市である東京都国分寺市との交流事業に視察団長として参加させていただきました◎

2024年11月5日 / Hiroshi Murooka / ブログ

昨日は1日7~8万人ご来場の国分寺まつりに参加させていただいたり、約60メートルの七重塔などが建っていたとされる、国分寺跡などの視察も致しました。本日は、新庁舎の見学や建設の経緯をご説明いただき、大変充実した時間となりま […]

続きを読む

前の投稿を見る