アーカイヴ: ブログ

佐渡市小倉地内で発生した路肩法面決壊を受けて、昨日の佐渡市議会産業建設常任委員会において緊急の所管事務調査を行いました!

2023年12月19日 / Hiroshi Murooka / お知らせ, ブログ

佐渡市小倉地内で発生した路肩法面決壊を受けて、昨日の佐渡市議会産業建設常任委員会において緊急の所管事務調査を行いました! 概要は以下です。 ・もともと12月4日(月)15:30頃に法面が崩れ始め、小倉川沿いは片側通行止め […]

続きを読む

令和05年12月定例会 一般質問資料

2023年12月11日 / Hiroshi Murooka / お知らせ, ブログ, 佐渡ヶ島(SDGs)集落ツーリズム

おはようございます! 12/11(月)午後1時30分~予定の一般質問資料はこちらです。 今定例会から金井の防災拠点庁舎3階にて議会が開催されております。 撮影機材の関係で、112チャンネルでは3日遅れの録画放送となります […]

続きを読む

週末は、様々な勉強会に参加させていただきました◎

2023年12月10日 / Hiroshi Murooka / ブログ

おはようございます!週末は、トキめき会「まち・むらの課題解決」、佐渡青年会議所「共生社会を目指して」、SDGsセミナー「ムラ社会について」、佐渡市「高齢期の食を考えるつどい」、拉致問題の映画「めぐみへの誓い」などに参加さ […]

続きを読む

伝統文化と環境福祉の専門学校がウッドデザイン賞奨励賞を受賞されました◎

2023年12月5日 / Hiroshi Murooka / ブログ

佐渡市千種にある、伝統文化と環境福祉の専門学校がウッドデザイン賞奨励賞を受賞されました◎おめでとうございます㊗、おめでとうございます🎉専門学校による奨励賞受賞はウッドデザイン賞史上初で、伝統建築学科生による卒業制作の「一 […]

続きを読む

上原木呂(うえはらきろ)付喪神(つくもがみ)と妖怪画展@NSG美術館&砂丘館(旧日本銀行新潟支店長役宅)に行ってきました◎

2023年12月4日 / Hiroshi Murooka / ブログ

先日、上原木呂(うえはらきろ)付喪神(つくもがみ)と妖怪画展@NSG美術館&砂丘館(旧日本銀行新潟支店長役宅)に行ってきました◎ 日本の美術家、シュルレアリストである上原木呂さんは東京藝術大学美術学部芸術学科で学ばれたそ […]

続きを読む

イッタラ展@新潟市の万代島美術館に行ってきました◎

2023年12月3日 / Hiroshi Murooka / ブログ

イッタラ展@新潟市の万代島美術館に行ってきました◎ フィンランドのイッタラ村から始まった、洗練されたガラス作品の数々は、とても素晴らしいものばかりでした!特に、建築家アルヴァ・アアルトの花瓶は不朽の名作と再認識しました。 […]

続きを読む

2007年に執筆した修士論文「“佐渡らしさ”の発見とその伝え方」が出てきました◎

2023年11月29日 / Hiroshi Murooka / ブログ

来る12月定例会で行う一般質問の準備で資料を整理していたところ、2007年に執筆した修士論文「“佐渡らしさ”の発見とその伝え方」が出てきました◎そして、ネット検索したら2016年に自分のウェブサイトで梗概(論文の要旨)を […]

続きを読む

アテビの会主催、令和5年度枝打ち研修@赤泊あすなろの森に参加させていただきました◎

2023年11月26日 / Hiroshi Murooka / ブログ

アテビの会主催、令和5年度枝打ち研修@赤泊あすなろの森に参加させていただきました◎ 佐渡市の木「アテビ」をこよなく愛するアテビの会の皆さまと梯子と命綱等を活用した枝打ちを学ぶ好機となりました地上を離れるところから、地上に […]

続きを読む

前の投稿を見る 次の投稿を見る